営業サポートの矢田です。
先日ワカサギ釣りに行ってきました。
石狩のサーモンファクトリー裏は、家から車で30分もかからないので毎年夫と1~2度行っています。(寒いの苦手なのであまり行っていません)
のんびり10時頃着くと、佐藤水産さんがワカサギ釣りの人たちへ厚意で開放してくれている駐車スペースは既に満車、諦め一旦家に帰りましたがそろそろ帰る人も出てくるのでは?と14時頃もう一度行ってみました。
たまたま空いたところに停めさせていただいて2時間程楽しみました!
祝日のため、人出が多く色とりどりのテントが並んでいます。
天候が良く絶好のワカサギ釣り日和、温度がプラスでしたのでテントを張らなくても大丈夫でした。
シーズン始めに行くと100、200と釣れるんですが、中盤以降になってくるとあまり釣れません。
全然アタリが無い中で隣で夫がボチボチ釣っていきとっても悔しい~
ようやくアタリが出始めて竿先に集中していたら、夫「ヤバい折れる~折れる~」と騒ぎだしたので見てると氷の中からヌボ~っと長いものが…
ワカサギ釣りではあるあるウグイちゃん。
ですが、30センチ以上のサイズはワカサギ釣りではあまりないかな?う、タノシソゥ、クッ悔しくなんてないから~
写真を大きいサイズで見て、ウグイが一匹混ざっているのに気づきました(笑)どれかわかりますか?
結局2人合わせて20匹ほどしか釣れませんでしたが、釣りはやっぱり楽しいですね。
※答えは右上(分かりづらいですよね)